2024.09.17

腸活

コンブチャの効果は?|成分や作り方、注意点も解説

            EARNS
            サプリ
            HCU

竹内 久美

産婦人科医/ヘルスコーチ

海外セレブにも愛飲されていることで知られているコンブチャ。美容情報に詳しい方なら知っている方もいるかも知れません。また、中には「コンブチャって昆布茶?」と思われる方もいるでしょう。

今回は、コンブチャが美容や健康に良いと言われている理由や自家製コンブチャの作り方や作るときの注意点などについても解説していきます。

コンブチャとは

名前だけ聞くとどのようなものか想像しにくい「コンブチャ」。まずは、コンブチャがどのような物なのか知るところからスタートしていきましょう。

コンブチャって何?

「コンブチャ」という名前だけ見るとどのようなものか想像しにくいと思いますが、別名「紅茶キノコ」とも呼ばれています。これでもまだどのようなものかいまいちピンときませんよね。

国立健康・栄養研究所によると、コンブチャは英文表記は 「kombucha」であり「紅茶に砂糖などを入れた液を培地として、酵母または微生物(紅茶 キノコ)により発酵させ、その発酵した液体を飲料とするもの」とされています。つまり、飲むヨーグルトや甘酒のような発酵飲料の仲間に分類されます。

コンブチャの成分

コンブチャが海外セレブに愛飲されていたり、注目されるのは様々な効果が期待されているためです。では、どのような成分が体にとって良い働きをしてくれているのか解説していきます。

プロバイオティクス

酢酸菌や酵母菌の菌株「スコービー(SCOBY)」が豊富に含まれています。これらの菌は、体にとって良い働きをしてくれる善玉菌。善玉菌を習慣的に体内に取り入れることにより腸内環境が整い、近年注目されている「腸活」に繋がります。

抗酸化物質

コンブチャに使われる紅茶には、ポリフェノールが含まれています。ポリフェノールは、植物が持つ苦味・渋み・色素の成分であり、活性酸素を取り除いて細胞の酸化を抑えてくれる抗酸化物質の1つです。人の体においては、体内で生成される老化や病気の要因となる活性酸素の発生や働きを抑制してくれる働きを持っています。

紅茶には様々なポリフェノールが含まれており、代表的なものにはタンニン、カテキン、テアフラビン、テアルビジンなどがあります。それぞれに働きは異なりますが、抗酸化作用以外にも生活習慣病予防作用、抗がん作用、血糖上昇抑制作用、殺菌作用、抗菌・抗ウイルス作用などの働きがあります。

ビタミンB群

紅茶には、ビタミンB群であるビタミンB1・B2、ナイアシンが豊富に含まれています。これらのビタミンは体内で作ることができない栄養素のため、定期的に摂取することが大切です。ビタミンB群は、しっかり補給することでエネルギー代謝を高め、疲労感の解消に繋がります。

 

コンブチャはやせる?気になる効果とは

コンブチャに体にとって良い成分がたくさん含まれていることが分かりましたね。ここからは、具体的にこれらの成分を摂ることでどのような嬉しい効果が期待できるかについて解説していきます。

便秘改善効果

コンブチャに含まれるプロバイオティクスである乳酸菌などの善玉菌には、腸内細菌のバランスを保ち整腸作用を持つことが知られています。コンブチャによる痩身効果と便通改善効果を研究した論文によると、1ヶ月コンブチャを継続して摂取することにより排便の頻度や回数が有意に増加し、形状にも変化がみられています。(※1)このことから、コンブチャを継続的に摂取することで腸内環境が整い、便秘改善に繋がったことが示唆されます。

痩身効果

上記の研究論文によると、1ヶ月間コンブチャを摂取した結果、2週間以降から有意に体重とBMIが有意に減少したという結果が出ています。(※1)これは、コンブチャに含まれるお茶のポリフェノールが持つ作用と、便秘改善効果が影響していることが考えられます。

紅茶のポリフェノールは、糖分の吸収を防いだりインスリンの効きを良くしたりして、血糖値上昇も抑制し、糖尿病の予防につながるといわれています。脂肪の吸収も抑制するので、肥満予防、肥満による生活習慣病も予防するといわれています。

生活習慣病予防

紅茶に含まれるポリフェノールには、糖分の吸収を防ぎ食後の急激な血糖値の上昇を防ぐ働き、血中コレステロールを抑制する働き、動脈硬化を抑制する働き、抗がん作用などの働きを持っています。そのため、メタボリックシンドロームや生活習慣病を予防することにも繋がります。

アンチエイジング

美容や健康、アンチエイジングについて関心がある方なら聞いたことのある「活性酸素」。この活性酸素は、エイジングや病気の要因になると考えられています。そして、この活性酸素を抑制してくれる働きを持つのがポリフェノールです。年齢を重ねると体内で合成できる抗酸化物質が減って行くため、自身で取り入れることが必要になります。

コンブチャには紅茶が持つポリフェノールが多く含まれているため、継続的に摂ることでアンチエイジングも期待できます。

 

コンブチャの作り方や飲み方

ここまで読み進めると、コンブチャを飲んでみたい!と感じた方もいらっしゃると思います。コンブチャ生活を始めるには、自分で作る方法と購入する方法があります。最後は、自家製コンブチャの作り方と飲み方などについてご紹介していきます。

自家製コンブチャの作り方

【準備するもの】
・茶葉
・砂糖
・スコビー
・ガラス瓶
・蓋として使用する布やガーゼやキッチンペーパー
・蓋を止めるゴムや紐

紅茶はお好みの茶葉を準備しましょう。砂糖はどのようなものでも問題ありませんが、精製されていないものの方がミネラルを含むためおすすめです。コンブチャを入れる容器は、雑菌の繁殖を防ぐため煮沸消毒しておきましょう。

【手順】
・紅茶などベースとなる飲み物を準備する(茶葉や量はお好みで○)
・ガラス瓶にできたベースの飲み物と砂糖を入れ、常温まで冷ます
・スコビーを入れて、布などで蓋をする
※菌の中には空気に触れることで発酵が進むため、付属の蓋は使用しない
・直射日光を避けた常温の場所で保管する
・容器の上部に膜(スコビー)が張り、酸味がある状態になれば完成
・完成したら、スコビーと少量のコンブチャを残し別の容器に写して冷蔵庫で保管

気温により出来上がるまでにかかる期間が変化(3〜14日)しますが、微炭酸で甘酸っぱい状態になれば完成です。酸味を感じず、甘い状態の時にはさらに発酵を進めましょう。

自家製コンブチャの注意点

自家製でコンブチャを作る時に、一番注意が必要なのは衛生環境です。コンブチャを作る時には、環境を整えたり自身の手洗いなども徹底して作業を行うことが大切です。また、少し手間に感じるかもしれませんが、容器の煮沸消毒も徹底しましょう。発酵環境も同様に気を付ける必要があります。雑菌が付着して繁殖すると、食中毒などになる可能性も考えられます。心配な方は、自家製ではなく市販のもので試すのがおすすめです。

コンブチャの飲み方

コンブチャ生活を始める時は、効果を早く感じたいからといって飲み過ぎないように気をつけましょう。1日に小さめのボトル(240ml)程度に留め、少量を継続していくことが大切です。コンブチャによる痩身効果と便通改善効果を研究した論文によると1日1回朝食前の摂取を続けることで効果が出ています。

また、コンブチャのベースとなる紅茶にはカフェインが含まれているため、妊娠中の方や寝る前の摂取は控えた方が良いでしょう。

腸活におすすめの食べ物ランキング|効果的な食べ方・メリットも解説

 

まとめ

美容や健康に嬉しい効果がたくさんあるコンブチャ。この記事を読んで始めたくなった方も多いのではないでしょうか。大切なのは、安全で無理なく長く続けられる方法を選ぶことです。自分に合った方法で取り入れてみてはいかがでしょう。

参照:
1.金子剛.コンブチャによる痩身効果および便通改善効果.診療と新薬.2019; 56: 753-762

この記事の監修者

竹内 久美 産婦人科医/ヘルスコーチ

 
サプリ EARNS
HCU